2019.04.10 15:00愛媛県議会議員選挙を振り返る主権者教育を実施します!2019年4月11日4月7日投開票だった『愛媛県議会議員選挙』を題材に、「選挙」について考える講座を実施します!愛媛県議会議員選挙は、過去最低の投票率を記録しました。投票率低下の課題は「選挙前後」は注目されるものの、選挙と選挙の間の取り組みは不十分であり、そこに投票率低下の問題の本質が潜んでいると考えています。そこで、小中高生を対象に、愛媛県議会議員選挙を題材にしながら、自分だったら「誰をどうして...
2019.01.20 15:00フォーラム:参加費が無料になりました!2月9日に実施をする『シティズンシップを育む教育フォーラム』の参加費を無料でご提供させていただくことになりました(^^)教員・公務員志望の大学生や、学校教育や社会教育に携わっている皆さま、地域の皆様のご参加を、引き続きお待ちしています!!
2019.01.06 15:00四国で初めてのシティズンシップを育む教育フォーラムを開催します!NPO法人 NEXT CONEXION(代表:越智大貴)は、2019年2月9日に愛媛社会科研究会と共同で、シティズンシップ教育フォーラムを開催いたします。
2018.10.23 15:00civic Schoolを開講します!今年も、NEXT CONEXION代表であり、主権者教育アドバイザーでもあるオチセンが主催で、シティズンシップ(主権者)教育プログラムを実施することにしました!今回から名称を、「よのなかレッスン」から「civic School」と変更し、新しいチャレンジを行っていきます!今回のスクールでは、「法・権利」をテーマに計10回、毎週土曜日に実施予定です。関心のある方がいらっしゃいましたら、ぜひご参加くだ...
2018.01.13 12:00【お知らせ】次回のよのなかレッスンは1月20日(日)NEXT CONEXIONのシティズンシップ(主権者意識)を育む教育プログラムは、小学4年生~高校生を対象に、自分達で考え、議論したり行動したりするスキルを身につけるためのプログラムです。小学生から社会人まで幅広い層を対象に、社会(よのなか)のしくみを楽しみながら学ぶことで、よのなかへ参画する意識を育むと同時に、こども達の「学びのモチベーション」や「学びの持続力」を育むことを目的とした学びです。以...
2017.06.17 02:18小学生からのまちづくり親子レッスン - 最終回は社会とお金の使い方について考えよう!4月から始まった、「小学生からのまちづくり親子レッスン」!最終回の7月は『社会とお金』をテーマに、社会のしくみを楽しく学びます(^^♪例えば…● 社会の「ある・なし」クイズ● お小遣いの行方は?といった例から、社会とお金の関係を考えて生きます。小学生から参加できます!ぜひ親子で、参加してみませんか??
2017.04.30 13:08小学生からのまちづくり親子レッスン - 5月は自転車について考えよう!4月から始まった、「小学生からのまちづくり親子レッスン」!5月は『自転車』をテーマに、社会のしくみを楽しく学びます(^^♪例えば…● 自転車トラブルってどんなものがあるの??● そのトラブルを解決するためのアイデアは??といったテーマでレッスンを進めます。小学生から参加できます!ぜひ親子で、自転車の乗り方について考えてみませんか??
2017.04.07 14:12civic-10歳からのよのなかレッスンを地域に提供します!NEXT CONEXIONでは、社会の仕組みを楽しく学び、シティズンシップ(主権者意識)を育む教育プログラムを清水地区まちづくり協議会に提供します!ボードゲームや身近なテーマから、社会へ興味をもつきっかけを作ります(^^)こどもだけでなく、大人の方も楽しめます!ぜひ、参加してみませんか??お子様のみ・親子参加・友達をお誘いの参加をぜひお待ちしています!(昨年度の取り組みはこちらからご覧いただけます...
2017.03.18 13:28小学生からのまちづくり親子レッスンを開講します!親子で参加できるまちづくり講座『小学生からのまちづくり親子レッスン』を開講します!ボードゲームや身近なテーマから、社会へ興味をもつきっかけを作ります(^^)こどもだけでなく、大人の方も楽しめます!ぜひ、参加してみませんか??※お子様のみの参加も可能です。(昨年度の取り組みはこちらからご覧いただけます。)